12月の備忘録

今年は元旦から震災と大事故と続き、大変な年明けとなりました。しばらくは投稿することにためらいましたが、与えられた命を無駄にしないように、自分にできることを続けていこうと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年の最後、12月のお料理教室メモです⛄



うずら卵と数の子、マグロと山芋のタルタル

色々な卵とマグロのタルタル

実習では半熟うずら卵の皮むきに苦労しましたwwwプチプチ食感が楽しい、年末にふさわしい豪華なオードブルです✨


ゴボウのポタージュスープ

食物繊維たっぷりです。ゴボウの風味の優しい、体にも優しいスープが出来上がりました。カプチーノ仕立てはテンション上がりますね❢バルサミコのきんぴら添えです。


鴨のオレンジソース

ネギと柿のソテーを添えました。下仁田ネギがトロトロで好評です。果物をお料理に使って、いつもと少し違う食卓を楽しみました。以外に相性良く、季節感も味わえます♡


ペアリングはボルドーワインです!

白はクラレンドルブラン2021。ソーヴィニヨンブラン、セミヨン、ミュスカデルのブレンドで、典型的なボルドーブラン。ソーヴィニヨンブランの青々と若々しい酸にセミヨンがブレンドされることによって丸みと落ち着きが加わっています。魚卵にはミネラリーで膨らみのあるワインをペアリングしました。

シャトーオーブリオンとシャトーラミッションオーブリオンを所有するルクセンブルグ公ロベール殿下が、ワインをより多くの人に楽しんでもらえるようにと新しくリリースされたワインです。さすが☆彡ボトルが豪華で、クリスマスにピッタリでした✨✨✨

赤はシャトーラネッサン2015。ボルドー左岸のサンジュリアン村のすぐ南に位置します。村名も格付けもありませんが、とても評価の高いワインです。8年熟成の2015年は抜栓してから1時間半後が一番良い状態でした。調理実習前に抜栓しておき、鴨肉が焼き上がり試食の中ごろが一番良い状態です。カベルネソーヴィニヨン、メルロ、プチヴェルドのブレンドです。鴨肉の鉄分とネギやゴボウの土っぽさがメルロに、オレンジと柿、そしてソースに入っているスパイスやキャラメルに焦がした香りが、カベルネソーヴィニヨンの酸味と、樽の香りによく合っていたと思いますvvv!左岸、右岸の土壌のお話しもさせていただきました❢


お楽しみデザートは苺サンタのクリスマスショートケーキです🍓一粒づつ微妙に違うシルエットの苺に黒ごまの目の位置も様々で、いろんな表情になって可愛い❤

楽しいクリスマス会となりました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

今年の年末も笑顔で集まれますように<m(__)m><m(__)m><m(__)m>

Cdouble

アットホームな楽しいお料理・お菓子・ワインの教室です。 学びに・遊びに来てください🎶

0コメント

  • 1000 / 1000