1月の備忘録

寒さがやわらぎ季節の変わり目を感じます。今朝は小鳥のさえずりを聴きました🎶

1月を忘れてしまいそう💦忘れる前に、メモ!メモ!!💦💦💦

前菜に温野菜とローストビーフ、トンナートソース

トンナートソースはシーチキンとケッパーと玉ねぎのソースです。身近な食材で作れるソースは人気でした💛


ポルチーニ茸のスパゲッティーニ、を作りました🍝

ポルチーニ茸の香りパワーは凄いね。ごく少量でも威力を発揮します!!


メインは鰆のムニエル、トマトソース🍅

少しスパイシーで濃厚なソースは白ごはんも進みます🍚


1月はニュージーランドの勉強会です🍷

白はNZを代表するソーヴィニヨン・ブランがはずせない。清々しくすっきりとした味わいが好きです。ワインを作りはじめてまだ約100年。他国の栽培、醸造技術がお手本になるから進歩は早く、設備も整います。

こういう所で作るからこういうお味になるのね~💕とワイナリー紹介を見て頷き合う♪

赤のピノ・ノワール🍇。ドイツ出身のカイ・シューベルトさんが作ってます。ドイツほどスパイシーではなく、赤にも清涼感を感じます。

メインは鰆のムニエル、トマトソースでした。トマトとスパイスが効いてます。この清らかなピノ・ノワールにはもう少し優しいソースが良かったと反省🙏

参加者さまがご持参になったボルドーのフィエフドラグランジュでもペアリングしました🍷スパイシーさが程よいバランス💕

偏西風が南アルプスを越えてフェーン現象を起こしブドウの成長に役立つ。最高峰はマウントクック🏔️NZに英国人で初上陸したクック船長の名前がついてました。

サスティナブル認証ワインには、木生シダの"シルバーファーン"マークが付いてます。今回の白ワインにも付いていました。NZの国章にも、ラグビー🏈オールブラックスのユニフォームのエンブレムにもなってます🌿ということで、オールブラックスのハカを見て盛り上がりました💃


お菓子はこちらの実習をしました。

1月恒例のガレットデロワ

切り分けたケーキの中から陶製おもちゃフェーブが出てきます。一つしか入っていないので、取り当てたひとは今年のラッキーパーソンです。

と思うと、差し伸べる手が緊張。

「当たった!ラッキー!!」

「おめでとう!いいことあるね💕」

と楽しく実習できました。

ご参加ありがとうございました_(._.)__(._.)__(._.)_

Cdouble

アットホームな楽しいお料理・お菓子・ワインの教室です。 学びに・遊びに来てください🎶

0コメント

  • 1000 / 1000