10月の備忘録

今年は秋晴れの日が多く、毎日気持ち良く過ごせて嬉しいですね❢でもなんだか気忙しいです。暖かいと思ってももう11月で、今年も残すところ二か月足らずなんですよね~。のんびりしていられませんねΣ(´∀`;)


10月のお料理教室を記します(⋈◍>◡<◍)。✧♡


さつま芋と蓮根のサラダはお弁当にも良いと好評でした。サラダ菜の上にはカリカリのさつま芋と蓮根チップをのせてレストラン気分です❤


パテドカンパーニュ(田舎風お肉のパテ)

テリーヌ型は使わずココットで茶わん蒸しのように作りました。数回チャレンジしたら蒸し時間にも慣れていただけると思います!混ぜて蒸すだけなので簡単ですね~。

毎日の食卓コースでは、マスタードのタルタルソースの実習もあり、ハンバーガーを試食していただきました。

早速作りました!という嬉しいご報告もいただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


パテと同じ肉をパイで包みました。温かくて、パイの甘さとサクサク感がこれまたたまらなく美味しいお料理でした❢



こちらはキノコポタージュスープ。ホッとするぬくもりのあるお味です。いつも使っている食材に少し違った調理をすることで、食事が楽しくなるっていいですね✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌


ワインはアメリカ・カリフォルニア特集でした。写真を取り忘れてごめんなさい。

ロスカーネロスのブエナビスタ・シャルドネは、控えめなトロピカルフルーツの果実味を覆うように、酵母と乳酸発酵・樽熟成からのバターやヴァニラの香りが心地よく、お料理にもとても良く合いました!

赤はナーリーヘッドオールドジンファンデルで、カリフォルニア開拓時代からワインをたくさん造っているロダイA.V.Aです。ロバートモンダヴィのお父さんもここで事業をなさっていたという歴史ある産地のワインをお楽しみいただきました。

最後はデザート、モンブラン。みんな大好きです🌰



それではまた❤

寒くなってきましたので風邪をひかないように気を付けないといけませんね~。

0コメント

  • 1000 / 1000