全国的な梅雨入りでジメジメ~な毎日ですが、ここかしこに色様々な紫陽花の花が咲いていて、見つけると嬉しくなりますヽ(^o^)丿
5月はホワイトアスパラと春キャベツを美味しく食べるお料理と、ボリューミーなミートボールグラタンを作りました!
では早速、写真をご覧くださいませ ^^//
ホワイトアスパラの調理の仕方を実習しました。そして相性の良い卵をポーチドエッグにしたり、サヴァイヨンソースにしていただきます。お魚はサーモンのレア焼きです。黒ゴマがサーモンの皮みたいでキレイでしょ❢香ばしく焼けて好評でした❢❢
こちらは春キャベツのみぞれスープ。春キャベツは3月~5月にかけて出回る柔らかいキャベツです。グリーンボールはもう少し長く6月くらいまで収穫されるようですね。ポタージュにする部分と、塩揉みにして後のせする緑色の部分が、トローリとシャキシャキとお口の中でみぞれのように弾けます👏👏👏
メインはグラタンドミートボールです。お子さんから大人までみんなが嬉しいミートボールの入ったグラタンを作りました。トマトソースにはたっぷりのお野菜も溶け込んでいてボリューム満点で体にも優しいお料理はお家の晩ごはんにもピッタリなメニューです❢
今月はオーストリアワインのプチ講座とペアリングを楽しみました。主要品種の白はグリューナーヴェルトリーナー、赤はツヴァイゲルトはどちらもオーストリアの生産量第一位のブドウ品種です。オーストリアには食事と共にワインを楽しむホイリゲと呼ばれる文化があり、とってもフードフレンドリーな優しい味わいです。
オーストリアワイン生産を奨励したマリアテレジア女大公とその息子ヨーゼフ2世のお話などもちょこっと楽しいプチ講座でした(^^♪
ハプスブルク家最後の女帝マリアテレジアはフランスに嫁いだマリーアントワネットのお母さんでしたΣ(´∀`;)
ヨーゼフ2世のあだ名は「民衆王」「皇帝革命家」「人民皇帝」ですって!あの有名な作曲家モーツアルトを宮中に呼び寄せていたそうです🎶
お楽しみデザートはガトーバスクでした。サクサクの生地が香ばしくて美味しいです❤❤❤
スイーツを食べるとほっこり心が和みます。
0コメント